恋人から配偶者に昇格しないわけ☆恋人と結婚相手選びの基準は、そもそも違っている!
2021.10.16
こんにちは。結婚・入籍ナビゲーターむっちゃん先生です。
婚活相談の中でよくあるのが、恋はそこそこしてきたのに
・プロポーズされたことがない
・恋人止まりで終わってしまう
そんなお悩みです。
恋愛したことがない方とは、悩みの内容は違うのですが
恋愛できるからこそ、その次に進まないことに
深く悩んでおられる気がします。
そもそも恋人と結婚相手選びの基準は違う
よく言われることは、恋愛はドキドキする刺激を求め、結婚は安らぎや安定を求めるということ。
無意識に求めている基準が違うのです。
恋人には、お互い楽しく過ごせて、「じゃあね、またね。」でサヨナラする関係を求め
女性の場合結婚相手には、ずっと一緒に暮らす関係なので、経済的な安定や責任感や
安らげる相手かどうかに焦点を当てているはずです。
恋人は、子どもっぽい無邪気な人でも許せるかもしれませんが
結婚相手が、子どもっぽい無邪気な人では
結婚後が大変だろうなの視点もきっとあると思います。
お付き合いしている恋人が、経済的な安定や
安らげる相手であれば、結婚への道も開けるかもしれませんが
もしそうでない場合、結婚生活ですから楽しいだけでは難しですね。
また、あなた自身もいつまでも恋人気分ではなく
家庭を切り盛りし、安らげる場を提供できる人であることを
アピールしていかないと、結婚を考えている男性からは選ばれない。
脳はとても賢いので、あなたが恋人を求めていれば恋人を探すし
結婚相手を探しているのなら、結婚相手に相応しい人を探すでしょう。
脳は、あなたの潜在意識が望む相手をちゃんと選別しているのです。
だから、婚活しているけど、なかなか決まらない人は
恋人タイプをずっと探し続けている人なのかもしないのです。
「結婚したい!」と言いながら
潜在意識の中では「恋人が欲しい!」という乖離があるから
結婚は決まらない・・・
あなたが婚活で、トキメキやドキドキや
王子様のような対応を求めていないか?
今一度あなたが婚活で求めているお相手像を
明確にされた方がいいですね。
婚活で探すのは結婚相手!
そこがぶれると、探す相手は見つからないと思います。