結婚が決まらない人が抱える悩み依存症の問題☆悩んでいる間は解決策は見つからない!
2021.10.17
こんにちは。結婚・入籍ナビゲーターむっちゃん先生です。
私のところに相談に来られる方は、婚活を長年続けているけど
婚活トンネルの出口が見えそうにない人がほとんどです。
お話を伺う中で、今の状況に悩まれているのは、とてもよくわかるのですが
今までの婚活の振り返りになると
何がどうなって、今の状況になっているのかが語れなくて
話せたとしても、結婚相談所には理想の人がいない
理想の人とマッチングしない等
まるで出会った相手や周りにばかり否があるようで
自分の改善点が出てこないのです。
学生の頃の試験のときの
「問題が悪かったから、点数がとれなかった!」と言ってたあなたと
あなたは未だに変わっていないのかもしれません。
実際は、問題が悪かったから点数がとれなかったのではなく
その問題が解ける実力が、その時のあなたになかっただけなのですが
その頃から現実を受け入れることが苦手だったのでしょう。
でも現実を受け入れないと、問題の解決策は見つからない。
問題は、いつまでも解けないまま残っていきます。
悩むことと解決策を考えることは別物
悩むこは、問題の解決にはつながっていかないことをご存知ですか?
たまたまわが家の掃除機の調子が悪くて
まだ購入して日が浅いのに、買い替えなくてはいけないの?
修理に出しても費用が掛かりそうだし
この悩みは、掃除機に私の怒りをぶつけているだけで
途中で私が悩んでも、掃除機の調子が戻ることはないと気づいたのです。
悩みは、ほとんど現状への怒りなのです。
そこで気持ちを切り替えて、ネット検索して、故障個所がどこなのか?
一つ一つ検証しながら可能性を調べていくと
ある部品だけを変えたら、掃除機本体まで
買い替えなくてもよさそうなことがわかりました。
結果、わが家の掃除機問題は解決しました。
私は早々に、悩みの渦の中から脱出して
問題を解決することが出来ましたが
婚活中の方の中には悩みの渦の中が好きな人がいます。
悩み依存症の傾向がある方たちです。
ご本人は無意識だと思いますが、いつもいつも悩んでいて
解決策を探す行動には、なかなか切り替わりません。
「自分のこともわかっているのですが、でも」と
またご自分がどれだけ悩んいるかのお話に終始します。
なぜなら、悩んでいる間は問題を解決しなくていいからです。
問題を解決することが人の成長につながるのですが
そんな面倒なことをするより、悩んでいる状態の方が楽なので
ずっと悩んでおられるのかもしれませんが
悩み続けるということは、退行行動であり
「成長しない」ことを選択しているのです。
わが家の掃除機を直すためには、どうすればいいのか?を
私が分析検討したように
婚活も上手く進んでいかないのであれば
あなたの婚活を客観的に分析検討する必要があります。
そして、悩み依存から抜け出せたとき初めて
あなたの婚活の光が見えてくるはずです。