J-POPランキングから見る歌手を目指す理想と現実と婚活成功の共通点

むっちゃん先生です。
最近、オーディション番組『ミスター・トロットジャパン』の配信を毎週楽しみにしていますが、それと同時にとても客観的にこのオーディションを分析している自分がいます。今の日本では、歌が上手いだけでは成功が難しい現実がありますから。

この番組で優勝すると、賞金1000万円とメジャーデビューの夢を手に入れることが出来るのですが、メジャーデビューと“売れる”ことは別物。昭和の歌手のカバー曲を歌うトロット歌手を目指すのであれば問題はないかもしれないですが、「どんな歌手として売れたいのか?」明確な歌手像と売れるための分析力がないと、ただの歌の上手い人で終わってしまう気がします。

日本のJ-POP界を見ると、売れているアーティストは、ほぼシンガーソングライターなんだよね。例えば、2025年3月時点でのレコチョクJ-POPランキングの歌手がこれ
①JO1
②ado
③幾田りら
④YOASOBI
⑤米津玄師
⑥あいみょん
⑦Uru
⑧Milet
⑨乃木坂46
⑩サザンオールスターズ

そう、JO1と乃木坂46以外は、みんなシンガーソングライターなんです!
昔のように、作詞家と作曲家と歌手で1曲を仕上げるのは、演歌とアニソンか乃木坂のようなグループでパフォーマンスをする歌手しかいないのが現実のようで、あの菅田将暉が歌手として売れたのも、米津玄師や石崎ひゅーいに楽曲を提供してもらったからであって、あの楽曲提供がなければ歌手としての菅田将暉は存在しなかったかもしれないのです。売れるには、必ず売れる理由が必ずあるのですが、『ミスター・トロットジャパン』で夢を叶える人は、どんな歌手を目指してオーディションをに臨んでいるが明確な人かもしれません。

そして、婚活で結婚の二文字を手に入れる人も、自分の未来予想図がしっかり描けている人であり、理想と現実を区別できる人。もしあなたが婚活のオーディションにずっと受かっていないのなら、あなたは理想の渦から抜け出せていないのかもしれませんよ。自分の現実を見ないふりしている間は夢は夢のままで終わる気がしますが、あなたはそれでいいの?私は、そんな今の自分を変えたい人を応援しています。

相談はお気軽にどうぞ

恋愛・婚活相談をはじめ、仕事や人間関係、人生の様々な悩みの相談にのらせていただきます。どうぞお気軽にお問合せください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!