「ダメンズ」や「ヒモ男」を選んでしまう理由

むっちゃん先生です。
アメブロのこの記事に書きましたが、BE:FIRSTの三山凌輝さんに、1億円貢いだと言われているRちゃんが、その傷ついた心を癒すためにユーチューバーのヒカルさんが企画した彼氏オーディションで、またもや「ダメンズ」の匂いのする男性を選んだ件ですが、心理学者の伊東明先生は著書「恋愛依存症」の中で、こんなことをおっしゃっています。

『なぜ「ヒモ」だと長続きするのだろうか?それは、「この男だったら、私のもとを離れないだろう」との安心感を持てるからである。文句がつけようがない相手であるほど、「いつか捨てられてしまうのではないか?」との不安感が強くなることは想像にかたくない。つい自分と相手との力関係を推し量り、自分の方が上だと思えれば安心できる。そうでないと、不安感から逃げたくて関係を絶ってしまう。基本的信頼感が欠如しているほど、そうした傾向は強くなるのである。』

基本的信頼感とは、生育過程において、親が与える無償の愛で育つものだが、親が完璧主義であったりすると、「何かを成し遂げたら愛される」見返りの愛のパターンになっていることが多く、そのパターンの愛され方では基本的信頼感の欠如につながり、「ヒモ男」や「ダメンズ」に魅かれてしまう要因になってしまうようです。

また、伊東先生は『恋愛において、完璧な相手には両親の姿が投影され、どんなにがんばっても、愛してはもらえない悲しみや憤り、見捨てられるのではないかとの不安感でいっぱいになってしまう。だから、恋愛関係を続けることができない。一方、「ダメな人」だと、根本的な部分でやすらぎや安心感を覚えることができるのである。』とおっしゃっていますが、Rちゃんが三上さんにベンツやお小遣いや想像を超えるプレゼントをしたことも、貢いでいることにやすらぎや安心感を感じていたのかもしれないと思いました。そして、今回の彼氏オーディションで選んだ相手も、女性との関係がグダグダでダメ要素がある人だからこそ、魅力的に見えたのかもしれないですね。全ては基本的信頼感(自信)のなさからくる恋愛パターンのような気がします。

辛い恋愛パターンから抜け出すには、まずは自分の恋愛パターンに気づくこと。
そして、そこから抜け出したいのか、そのままでいいのかを考えてみることです。

相談はお気軽にどうぞ

恋愛・婚活相談をはじめ、仕事や人間関係、人生の様々な悩みの相談にのらせていただきます。どうぞお気軽にお問合せください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!