婚活相談は否定・お説教ゼロの結婚・入籍ナビゲーター むっちゃん先生

婚活相談は結婚へのマイナスを取り除く成婚ナビゲーターむっちゃん先生
婚活相談室<お問い合わせ>
むっちゃん先生プロフィール
出会わせるだけの結婚相談所で大丈夫ですか?

むっちゃん先生公式ブログ

子どもが欲しい人も、そうでない人もアラフォー婚活女性にお勧めする婚前不妊検査

2022.02.12

こんにちは。結婚・入籍ナビゲーターむっちゃん先生です。

アラフォーで婚活されている女性も多いと思いますが
お子さんを望んでいる、それほど望んでいないに関わらず
ブライダルチェック以外に
多少費用はかかっても、不妊検査も受けておかれた方がいいかもしれません。

今は、独身者であっても、婦人科検診プラス
人間ドック的な感覚で不妊検査を受けることが出来るようです。
特に卵巣予備能(卵巣年齢)を知っておくことは
お子さんが欲しいアラフォー婚活女性にとっては重要なことだと思います。
卵巣予備能検査とは、「卵巣年齢を測る」といわれることもありますが
正確には、卵巣に残された卵子の数を推定
今後、妊娠・出産のチャンスがどの程度残されているかを予測する検査です。

なぜアラフォー婚活女性に不妊検査をお勧めするかというと
婚活中の男性側に強い出産希望があった場合
自分の不妊検査後の妊娠の可能性と照らし合わせ
その相手と交際を続ける、終了するを決める判断基準にもなるからです。
また、結婚を決める場面でも
お互いの結婚後の出産に対する思いや
もし不妊治療が必要になったときの価値観を具体的に話すことで
結婚後のもめ事を回避できるはずです。

日本産婦人科学会によると、初産婦では35歳以上を「高年初産婦」
世界産科婦人科連合では、「初産婦では35歳以上、経産婦では40歳以上」を
高齢出産と定義していますが
アラフォー婚活女性にとって出産に関する自分の現実を把握しておくことは
後悔のない婚活、後悔のない妊活をするためにも重要なことだと思います。

カウンセリングメニューはこちら⇒★★★
お問い合わせはこちら⇒★★★