誰かのために美味しいものを作る幸せ感じていますか?
2022.10.22
むっちゃん先生です。
先日、何年かぶりに松茸ご飯を炊きました。
娘も息子もそれぞれ家庭を持ち、ひとり生活の毎日なので
日々自分の好きな物を作り食べている私ですが
前々から、お友だちに
「むっちゃん先生の松茸ご飯が食べたい!」と言われていたのです。
先日、そのリクエストにお応えすべく
何年かぶりに松茸ご飯を炊き
サプライズでプレゼントしたのですが
思いのほか喜んでいただけて
誰かのために美味しいものを作るって
とても幸せな気持ちになるものですね。
そして、私の味が誰かの思い出に残ることも
私の終活の一環かもしれません。
松茸ご飯の炊き方は、義母から習ったものですから
私の中の義母の思い出が、再現されたことになるのでしょう。
主婦をしていると、毎日の食事の準備も大変ですから
ご主人から「今日は肉じゃが食べたい!」とか
お子さんから「今日はカレーが食べたい!」とか言われると
「たまには、私も〇〇食べたい!と言いたいよ」と
キレがちになることもあるかもしれませんが
「あなたの作る〇〇が食べたい!」
これは主婦にとっては最高の誉め言葉
その言葉に誇りを持ってくださいね。
あなたは家政婦さんではなく
家族の胃袋をがっちりつかんで
家族にとって掛け替えのない存在になっている証ですよ。
家族の中でギクシャクした空気が流れそうになったら
ひたすら毎日、家族の好物を作ってテーブルに並べてみて!
何も言わなくても家族が元の笑顔になってきますから。
ナビゲート卒業生の相談の料金記事はこちら⇒★★★
また、3ヵ月の継続ナビゲートをご希望であれば
現在ナビゲート卒業生のみお引き受けしています。
詳しい内容はお尋ねください。