3回目のROKAカウンセリングで見える化された回避性愛着傾向のこと

むっちゃん先生です。

毎月1回ROKAカウンセリングを受けておられる方がおられますが、3回目のカウンセリングで見える化された問題点に驚かれた〇子さん。「先生、この心の状態では、恋愛しても婚活しても、結婚出来ないはずですよね。」の言葉が今でも耳に残っています。

この心の状態とは『結婚を避けてしまう回避性』のことです。この回避性愛着傾向を抱えていることに気づいてれば、まだ解決方法はあるのですが、気づかないまま恋愛や婚活を続けている回避性愛着傾向の人は、自分のコンフォートゾーン(自分が快適に過ごせるゾーン)に他人を入れたくない思いが強く、新しい環境や人と親密になることを避けたがるのが特徴なので、結果がハッピーになることはないのです。ある意味、今のままの状態が、その人にとってはハッピーなのかもしれません。現状そのものが、その人の選んだ結果ですからね。

最近、あまりにも回避性愛着傾向の方の相談が多くて、日本の少子化問題解決は、この愛着傾向の方たちが、真の愛に目覚めることなんだろうなと思う私です。

経済的に恵まれていても愛に飢えている人、愛に飢えているのに他人の愛が信じられない人、あなたは、そんな自分の愛着傾向に気づいていますか?病気の診断と同じで、自分の愛着傾向が分かっていることで、「そこからどうする?」が見えてくるのです。

相談はお気軽にどうぞ

恋愛・婚活相談をはじめ、仕事や人間関係、人生の様々な悩みの相談にのらせていただきます。どうぞお気軽にお問合せください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!