婚活相談は否定・お説教ゼロの結婚・入籍ナビゲーター むっちゃん先生

婚活相談は結婚へのマイナスを取り除く成婚ナビゲーターむっちゃん先生
婚活相談室<お問い合わせ>
むっちゃん先生プロフィール
出会わせるだけの結婚相談所で大丈夫ですか?

むっちゃん先生公式ブログ

婚活成功率と自己肯定感は比例する!婚活が上手くいかない女性に気づいて欲しいこと

2021.09.06

こんにちは。結婚・入籍ナビゲーターむっちゃん先生です。

何度もお伝えしていますが
結婚って、親友以上に親密な関係になる生活を始めることなのですが
相談を伺っていると、そのことに全くと言っていいほど
気づいていない人が多いことに驚きます。
心を許せる友達もいないのに、いきなり婚活されていることに
疑問を感じない人たちです。
たとえ会社勤めが出来ていたとしても
婚活で長く悩まれている方の傾向として
職場に馴染んでいないか、上辺の人間関係しか築けない?築きたくない?
そんな様子が見え隠れします。
その状態のマインドで、正直なところ結婚相手探しが出来ると思いますか?

友人の数は多くなくていいのですが、いざという時SOSが出せる友達や
愚痴を吐き出せるぐらい心を許せる存在がいない人の婚活は
結果が出るまでには、かなり時間はかかると思いますね。
結婚相手探しまでコミュ力が追いついていないからです。

婚活成功の鍵は自己肯定感と他者肯定感の姿勢

私が尊敬する下平久美子先生の著書「コミュ力」アップ実践講座の中の
point5の章で

人間関係は、自己肯定感&他者肯定感の姿勢で築くとありますが
婚活成功の鍵もこの言葉に尽きる気がします。

P38には、こう書かれています。
『人は、成長の過程で認められ、愛され、成功体験を重ねながら
「自分は価値がある存在」「自分はこのままでいい」という
自己肯定感を育んでいきます。
そして、自己肯定感が高い人は、自信を持って
人と対等にコミュニケーションがとれるのです。

さて、困ったことが起きたとき、あなたはどう対応しているでしょうか?
問題解決に向けて、いつも前向きに取り組めればいいのですが
「〇〇さんのせいだ」と他人を責めてしまったり
あるいは、いつまでもクヨクヨと後悔して
「どうせ私が悪いのよ」と自分を必要以上に
責めてしまうことはありませんか?

自己肯定感が育まれていないと、人を攻撃したり(=他者否定)
自分を卑下する(=自己否定)癖がつき
良好なコミュニケーションんをとるのが難しくなります。』

実は婚活女性のジャッジ癖も自己肯定感が低いから

婚活女性がジャッジ癖を手放して結婚する方法の記事にも書きましたが
他者否定も自己否定も、この著書に書かれているように
自己肯定感の低さからの行動なのです。

今のあなたは過去の積み重ねで出来上がっているのですが
あなたを育てた親との関係性や生育過程を読み解くことなく
婚活の夢ばかり追いかけていても
良好なコミュニケーションんをとるのが難しいのと同様
婚活成功も難しいと思います。

もし、自己肯定感の低さに気づいたのなら
自己卑下することなく、自己肯定する癖をつけていけばいいのです。
たとえ時間がかかったとしても、自分を認めることを繰り返せば
自信の貯金は、貯まっていくはずだし
他者を認める余裕も出てくるはずです。

I am ok.
You are ok.
その気持ちで婚活を続けられたとき
あなたのウエディングベルが鳴るでしょう。