婚約破棄、成婚退会後の破談回避のための結婚・成婚退会のタイミングのヒント
2021.09.23
こんにちは。結婚・入籍ナビゲーターむっちゃん先生です。
交際が進んで、結婚の話が具体化してきた頃
ふと頭をよぎることがあるかもしれません。
本当にこの人でいいのだろうか?
この言葉がよぎる一因として
結婚という未知の世界に踏み出すマリッジブルーもあると思いますが
たいていは、違う気がします。
お互いの圧倒的な本当の意味のコミュニケーション不足です!
裸の心で向き合ってこなかったから破談になる!!
女性にありがちなのは、本当は心の中で色んな思いがわき上がっているのに
例えば「私が我慢すれば、上手くいくんだ」
「本当の気持ちを言ったら結婚できない!」とか
それにも関わらず、なんとか、その場を丸く治めようとして
相手にホンネを何も伝えてこなかったことが
後々の婚約破棄や成婚退会後の破談の原因になります。
また、相手に察して欲しい気持ちが強い人は
破談の確率は上がります。
浅い上辺の会話ではなく
自分は何が好きで、何が嫌いで
相手は何が好きで、何が嫌いで
自分の会社はこんな感じで
相手の会社はこんな感じで
自分の家族のことも、相手の家族のことも
お互いのことを知らないことがないくらい
話したり、一緒に行動したり
それが出来ていたら、たとえ家族の反対にあったとしても
二人の気持ちがブレることはないし
破談になることはありません。
結婚してから、ガッカリするような「この人こんなところがあるんだ。」
それを減らすためにも、とにかく相手に興味をもって言葉を紡ぐことです。
そして、自分のこともどんどん伝えることです。
くれぐれも「察して欲しい!」はNGですからね。
「こんなことを言ったら嫌われてしまうかもしれない・・」
そんなことを思う人もいるかもしれませんが
あなたが話したことで、相手があなたを嫌いになるのなら
そもそもあなたにとってそのご縁は良縁ではありません。
そこを間違えないで下さいね。
お互いが裸の心で話せる相手が良縁なんですよ。
あるナビゲート卒業生が結婚後こんなことをおっしゃっていました。
「先生、驚きました!
彼、私より料理が上手なんです。」
結婚して一番驚いた知らなかった彼の一面だそうですが
こんな嬉しい驚きならOKですね。
結婚や成婚退会を決断する前に確認しておくこと
どんな場面でも、お互いが自己主張できているか?
話し合いの中から、お互いが歩み寄れているか?
家族同士のお付き合いも、無理なくできそうか?
お互いストレスを感じずに暮らせそうか?
そこまでは、確認しておいて下さいね。