人生が楽になるコラム– column –
-
家族が病気になったとき、家族の絆の強さが見えてくる
むっちゃん先生です。 わが家の愛犬が手術をして、只今療養生活中です。もう17歳の彼女ですが、手術もがんばって持ちこたえてくれました。例え一匹の犬であっても、家族... -
子どもの心は、どう育つのか?親がどう育てるかで子どもの将来が決まってしまうとしたら・・
むっちゃん先生です。この記事でも、子育て中のみなさんに本を紹介していますが今日はその中でも佐々木正美先生の『子どもの心はどう育つのか』を取り上げたいと思いま... -
子どもらしさを“ワガママ”に変換しないで!わが子の自己主張にイラっとするお母さんへ
むっちゃん先生です。 婚活で苦戦したナビゲート卒業生の多くは、親にとって“いい子”で過ごしてきた人なのですが、子どもの頃から親の顔色を見てきた人、親の気持ちに忖... -
思い出して!お母さんだからわかる子どもの気持ち
むっちゃん先生です。朝ドラ『カムカムエブリバディ』を見ていたら、自分の不甲斐なさを親にぶつけて飛び出した10歳のひなたに対する母親るいの対応に感心させられてし... -
入学前の登園拒否は不安の証?小学生ブルーに気をつけて!
むっちゃん先生です。 ナビゲート卒業生の〇子さんから相談あり、今年の4月の小学校入学を前に、お子さんが保育園の登園拒否をしているとのこと。※エピソード掲載許可済... -
子どもの誕生日は、親の子育て記念日!
むっちゃん先生です。 朝ドラ『カムカムエブリバディ』で主人公のジョーは10歳の娘のことで悩む妻るいに、こんなことを言います。「ひなたは10歳、僕は10歳のお父さん、... -
自己犠牲のままで結婚生活は続かない!夫婦の関係をま~るくする自己主張アサーションの活用
むっちゃん先生です。 あなたは、アサーションという言葉をご存じですか?アサーション=自己主張と定義されますが、アサーションは強い自己主張というより「私は、こう... -
入学試験会場での刃物事件に思うこと☆子どもへの過剰な期待には要注意!
こんにちは。むっちゃん先生です。 入学試験会場で刃物を振り回し、3人の人に怪我を負わせた高校生ですが、彼も勉強に押し潰されそうになった人なのかもしれません。親... -
驚いた痒みの原因とゆるっとした時間の話
こんにちは。むっちゃん先生です。 私事なのですが、去年の夏ごろから背中が痒くて、病院に行っても皮膚の老化だと言われるだけで、塗り薬が出るだけだし、「これでいい... -
親が子どもに勉強を教えるときに気をつけること☆数学不安と子育ての関係
こんにちは。むっちゃん先生です。私の子育ては、反省点が山盛りあります。私自身娘や息子に、今でいう教育虐待を繰り返してきた自覚があり、やり直せるものであるのな...